HOME | CAR | AQUARIUM | KIMAGURE | BLOG | LINKS
| home | 気マグレ写真館 | 気マグレ講座 | 気マグレシネマ |
| 洋画 | 邦画 |
UP!
FINAL FANTASY VII Advent Children 邦画
TIME 100分
YEAR 2005年
DIRECTOR 野村哲也
CAST 櫻井孝宏/伊藤歩/森久保祥太郎
オススメ度 ★★★★
リピート度 ★★★★
公開日<05.9.14>
観た日<05.9.17>
STORY
あの戦いから2年。繁栄の極みにあった魔洸都市「ミッドガル」は廃墟と化したが、人々は再建への道を確実に歩んでいた。だが、「星痕症候群」と呼ばれる謎の病が人々を苛む。治療法もなく、冒された者を次々と死に至らしめるこの病は、希望を取り戻しつつあった人々の新たな脅威となった。デリバリーサービスを営みながら孤児と共に静かに暮らしていたクラウドは、先の戦いで大事な仲間達を失ってしまった心の傷に胸をいため、深い自戒と罪の念に心を閉ざしていた。ある日、クラウドに仕事を依頼する一本の電話が入る。依頼内容は、カダージュと呼ばれる男からの護衛を依頼するものだった。若く、凶暴なカダージュ達。やがて彼らの魔の手は、クラウドと共に住んでいた孤児たちにも伸びる。
REVIEW
画像は目を見張るほど美しく、いままでCGで苦手とされていた人物もかなりきれいだ。ストーリーはゲームをやっていないと難しいかも…。また、展開が早いのでよくわからないうちに終わってしまう。ただ、この作品は何度もみることを前提に作られているようなので、見るたびに物語の深さが理解できる感じだ。実際二回目はかなり理解でき、奥の深いストーリを堪能することができた。無敵のクラウド、ゲームの主人公だからなんでもアリ!戦闘シーンがどことなくマトリックスに被っているかなと…。またFF VIIがやりたくなる!
UP!
踊る大捜査線2-レインボーブリッジを封鎖せよ! 邦画
TIME 138分
YEAR 2003年
DIRECTOR 本広克行
CAST 織田裕二/柳葉敏郎/深津絵里
オススメ度 ★★★★
リピート度 ★★★★
公開日<03.7.18>
観た日<03.7.27>
STORY
5年前同様、湾岸署の青島刑事は、自分が“燃えられる事件”を探していた。そんなとき、連続猟奇殺人事件が発生。さらに署内がパニックになるような事態も含め、3つの事件も頻出。その上、警視庁の新女性管理官、沖田が無謀な捜査を開始して……。
REVIEW
前作やドラマを知らないとあまり面白くないかも…。というのが正直な感想。逆に知っていれば結構面白いと思う。ストーリー的には急展開が多く、荒削り(?)な気もするが、これが「踊るなんだ」という感じで個人的にはいいと思う。前作につづきお約束のちょっぴり感動もあるし。但し犯人役の岡村は不要な気が…。
黄泉がえり 邦画
TIME 126分
YEAR 2003年
DIRECTOR 塩田明彦
CAST 草なぎ剛/竹内結子/石田ゆり子
オススメ度 ★★★★★
リピート度 ★★★★
公開日<03.1.18>
観た日<03.1.18>
STORY
九州、阿蘇地方で、死者が死んだ当時のまま甦るという怪現象が発生。50年前に行方不明になった少年、娘を産んで死んだ母、イジメで自殺した少年、病気で死んだ兄、夫…。数千人単位で人々が蘇る(黄泉がえる)。そして調査のため訪れた厚生労働省の川田平太は、死者とその家族に何度か逢い、そこに“法則”があることに気づく。彼は再会した橘葵のために、ある死者を甦らせようとするが…。
REVIEW
今までにないしっとりとした映画。特に、黄泉がえった人々のなかで他の人とは違い、唯一自ら命を絶って黄泉がえってきた克典(市原隼人)の言葉で「なんで僕、黄泉がえったんだろう?」というセリフには理由もなく心にズシっとくるものがあった。そして3週間後、消える前に、「ぼく、黄泉がえってよかった…」一言。思わずジーンときちゃいました。また、平太(草なぎ剛)が葵(竹内結子)に「ずっと好きだった」と告白し、「なんでもっと早く言ってくれなかったの?」とボロボロと涙を流しながら…。意外な結末と見事な演技に感動!
T.R.Y. 邦画
TIME 104分
YEAR 2003年
DIRECTOR 大森一樹
CAST 織田裕二/渡辺謙/黒木瞳/ピーター・ホー/松岡俊介/市原隼人
オススメ度 ★★★
リピート度 ★★★
公開日<03.1.11>
観た日<03.1.14>
STORY
20世紀初頭の上海を闊歩するペテン師、伊沢修。彼は革命家に請われて、日本陸軍から大量の武器を騙し取ることに。だが、ペテンをかける 相手の東正信中将はキレ者。清朝皇族のそっくりさんまで用意して作戦にぬかりはなかったが……。
REVIEW
内容はちょっぴり物足りないという感じ。ラストを急ぎすぎでコンパクトにまとめてしまったという感じ。しかし、初の日韓中の3カ国合同撮影でその努力に感動。また、それぞれのキャストも言葉の壁を超え(映画内に日韓中三ヶ国語登場!!)上手に演技しており、映画をみてる間は話中に入り込むこともできた。伊沢(織田裕二)の「ペテン師は勝負に命は賭けない。やばくなったらさっさと逃げる。」のセリフに「なるほど!」と(笑)次回作もあるらしいので期待したい。
| 洋画 | 邦画 |
| | home | 気マグレ写真館 | 気マグレ講座 | 気マグレシネマ |
(C)Copyright yojigen All rights reserved.